Loading...
【お手入れ】知っておきたい!革靴のお手入れ方法を解説しました
2022.10.21



「お手入れ初心者で、革靴のお手入れ方法がわからない・・・」

「そもそもお手入れ道具には何が必要で、どんなアイテムを揃えればいいの?」

お気に入りの靴だからこそ、きちんと手をかけて、長く大切に履いていきたいですよね。


今回は、そんな疑問を解消できればと、基本のお手入れ方法を解説します。






1. ご用意いただくもの





▲ 左上から時計周りに、

  • クロス
  • ツーフェイスローション
  • クリーム
  • 馬毛ブラシ
  • 豚毛ブラシ




  • 2. 靴のホコリ・汚れをブラシで払い落す



    まず、馬毛ブラシを使用して、靴に付着したホコリや砂などの汚れを払い落としていきます。



    このとき靴の表面を払うだけでなく、アッパーとソールの隙間の汚れも落とすようにしていただくと◎
    一定方向にブラッシングをしていただくと、隙間に入り込んだ汚れも払いやすくなりますよ。

    ホコリは、革に必要な油分を吸い取って乾燥させ、またホコリの付いたままの靴は、カビが発生する原因になってしまいます。
    そのため、隙間に入り込んでしまった汚れも、きちんとかき出してあげることがポイントです。


    ホコリ落としは馬毛ブラシが最適!


    馬毛ブラシは、靴のお手入れで最も基本のブラシです。

    一般的に馬毛ブラシは、毛足が長く、毛の密度がギュッと詰まっているのが特徴です。
    また、ほど良いコシがあるので、靴の隙間に入り込んだホコリなどをかき出すのにとても優れています。

    ホコリを取る専用ブラシとして使用するのであれば、革靴だけでなく、スニーカーなどの他の靴にもお使いいただけますよ。




    一日中履いた靴は、脱いだ直後に馬毛ブラシを使用して、付着したホコリを取っていただくのがおすすめです。
    少し面倒には感じますが、ササッとブラシをかけていただくだけでも、大切な靴を長持ちさせることにつながります。





    3. 状態を整える



    次に、ツーフェイスローションを使用して、革の状態を整えます。
    ツーフェイスローションを塗ることによって、革の表面に付いたホコリなどの汚れや、皮革に入り込んだ古いクリームを落とし、次に塗るクリームのノリを良くしてくれます。




    今回使用している、コロンブスのツーフェイスローションは、油汚れを落とす上層と、水性の汚れを落とす下層に分かれており、使用時は、この2層を混ぜ合わせることによって、油性・水性の区別なく、しっかりと汚れを落とすことができます。

    雨に濡れたあとなどに出る、白い汚れ(塩分など)も落とすことが可能です。

    乾燥が早く、さらっとした仕上がりになるのが特徴です。


    ご使用方法


    ご使用方法は、容器をよく振り、ローションの乳化が確認できましたら、柔らかい布につけて汚れをふき取るように落としてください。



    仕上げに、柔らかい布で軽く磨いていただければ完了です。

    ※スエード、ヌバックなどの起毛革、素仕上げのヌメ革、ヘビ革、その他特殊な皮革や布製品には使用できません。
    ※シミや色落ちする革もあります。目立たない部分で試してからご使用下さい。




    4. クリームを塗る



    靴表面の汚れを落としたら、クリームを塗って、革に油分と栄養を補給していきます。

    柔らかい布にクリームを取って、靴全体に薄く伸ばすように塗ってください。
    少量のクリームを何回かに分けて塗っていただくと、失敗しにくいのでおすすめです。





    目的に合わせて、クリームの色は使い分ける






    クリームの色は、ニュートラル(無色)だと、色の補色はできませんが、どんな色の靴にも万能にお使いいただけます。

    革の色とステッチ(縫い糸)が異なる場合は、ステッチに色が付くのを避けたり、クリームに色が付いていないので、洋服への色移りがないのも安心して使用できるポイントです。

    初めてのお手入れでも、靴の色味を大きく変えずにお手入れができるので、特に初心者の方に◎




    一方で、色付きクリームは、色抜けを補色して、靴のスレや傷などを目立ちづらくする効果があります。
    また、補色することで、革の色味を濃く仕上げることができます。

    特に黒い靴は、色付きクリームを使用してお手入れをしていただくと、購入時よりも黒々しく深みのある一足になっていくので、こうした変化もお手入れの楽しみのひとつになりますよね。

    ぜひ、目的に合わせてお使いください。





    5. 仕上げのブラッシング



    クリームを塗った後は、豚毛ブラシを使用して、靴に磨きをかけていきます。
    布でも伸ばすことができるのですが、ブラシだと均一に伸ばすことができますよ。



    ブラッシングをするときは、強くしすぎず、磨くような感覚で全体にかけていただくと◎
    そうすると革全体にクリームが馴染みやすく、栄養が均一に毛穴に入り込みます。

    履きジワ部分は、ブラシを前後左右斜めに動かし、ランダムに磨いていただくようにしていただくと、シワの奥までクリームが届き、乾燥によるひび割れを防いでくれます。


    ツヤ出しは豚毛ブラシで


    豚毛ブラシは、毛質が硬く、弾力が強いことが特徴です。




    通常、靴に塗るクリームは、油分やロウ分が含まれているので、粘り気があります。
    そのため、クリームを塗ったあとに、柔らかい毛足のブラシで伸ばそうとしても、毛がクリームの粘りに負けてしまい、うまく伸ばすことができません。

    この粘り気に負けない、硬い毛質を持つ豚毛ブラシを使用することで、革全体にスムーズにクリームを馴染ませることができるのです。

    また、毛束の間隔が広いので、動かしたときに毛が大きく動き、素早く馴染ませることができます。

    豚毛ブラシは、クリームを塗った後に使用するため、靴の色やクリームの色ごとに分けてご使用いただくのをおすすめします。
    分けてご使用いただくことで、ブラシに蓄積したクリームが靴に色移りしてしまった…などのことを防ぐことができます。



    ▼ 動画でもご覧いただけます。

    公式Instagramでは、お手入れ方法を動画でわかりやすく、ご紹介しています。
    ストーリーズのハイライトにございますので、あわせてご覧ください!



    ■ 公式Instagram【こちらから】
    新商品やコラボ商品発売などの最新情報を随時更新しています。



    今回は、基本的な革靴のお手入れ方法について解説しました。
    大切にしている靴が手をかけてあげることによって、よりお気に入りの一足になったら嬉しいです。

    スターターキットは、今回ご紹介した工程に必要な道具がすべて入ったセットになっております。
    通常のサイズよりも小さいミニサイズが入っておりますので、シューケアグッズをお試しいただきたい方や、お手入れ初心者の方に特におすすめです。


    \ どんな色にもお使いいただけます /
    ■ スターターキット ニュートラル #188426(発売中!)
    ¥2,200(税込)【商品ページはこちらから】

    \ 黒い靴にお使いください /
    ■ スターターキット ブラック #190221(発売中!)
    ¥2,200(税込)【商品ページはこちらから】


    ■ その他、シューケアグッズも幅広く取り揃えています。
    【商品一覧はこちらから】






    未入力の 件あります